PR

クラウドソーシングの始め方と失敗しないポイント

副業
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。
このブログでは、はじめて副業をやってみたい人に向けて、やさしく情報を紹介しています。

今回は「クラウドソーシング」についてのお話です。


クラウドソーシングってなに?

クラウドソーシングとは、パソコンやスマホを使って、インターネット上でお仕事をする方法のことです。

たとえば、

  • ブログの記事を書く
  • アンケートに答える
  • 画像を作る
  • チラシのデザインを考える

など、自分の家でできる仕事を、ネット上で見つけてやるしくみです。


どうやって始めるの?

クラウドソーシングを始めるのは、とってもかんたんです。
おおまかな流れはこの5ステップです。

① サービスに登録する

まずは、クラウドソーシングのサイトに登録しましょう。

人気のあるサービス:

  • クラウドワークス
  • ランサーズ

どちらも無料で使えます。

② プロフィールを作る

登録ができたら、「自分はこんなことができますよ」というプロフィールを書きます。
名前、仕事の経験、得意なことなどを書いておくと、仕事が見つかりやすくなります。

③ 仕事を探す

仕事一覧から、「できそうだな」と思う仕事を探します。
初心者向けの仕事もたくさんあるので安心してください。

④ 応募してみる

やってみたい仕事が見つかったら、「応募する」ボタンを押して、メッセージを書きます。
たとえば「この仕事に興味があります。初心者ですががんばります!」など。

⑤ 仕事をして報酬をもらう

仕事をもらったら、しっかり最後までやりとげましょう。
納品(しごとの提出)が終わると、お金(報酬)がもらえます。


失敗しないための3つのポイント

① 最初から難しい仕事を選ばない

経験が少ないうちは、アンケート文字起こしのような、かんたんな仕事から始めましょう。

② やりとりはていねいに

相手はインターネットの向こうにいる人です。
「よろしくお願いします」「ありがとうございます」など、ていねいに話すと信頼されます。

③ 納期(しめきり)を守る

「いつまでに出すか」をしっかり守ることが大切です。
これを守るだけでも「この人はまじめだ」と思ってもらえます。


まとめ

クラウドソーシングは、パソコン1つで始められるとても自由な副業です。

でも、ただ登録するだけでは稼げません。
小さなことからコツコツと、まじめにやっていくことが大切です。

まずは、クラウドワークスやランサーズに登録して、かんたんな仕事からチャレンジしてみましょう!
続けていくうちに、少しずつできることも増えて、報酬も上がっていきますよ。

クラウドソーシングに慣れてきたら、ココナラのようなスキル販売サービスにも挑戦してみましょう。

自分の得意なことが、誰かの役に立ち、収入にもつながります。

👉 ココナラに無料登録して、あなたのスキルを活かしてみる

コメント

タイトルとURLをコピーしました