PR

【高配当株でつくる安定収入】月5,000円の配当金を目指す始め方|初心者向け銘柄選びも紹介

投資
記事内に広告が含まれています。

「投資で毎月の収入が増えたらいいな」
そんな願いをかなえる手段のひとつが、高配当株投資です。

値上がり益を狙うのではなく、保有することで定期的に“配当金”がもらえるため、
働かなくても得られる“安定収入”として近年注目されています。

この記事では、初心者が高配当株投資を始めるためのステップと、月5,000円の配当を目指すための考え方をやさしく解説します。


高配当株とは?

高配当株とは、株価に対して比較的高い配当利回り(3〜5%以上)を出している企業の株のことです。

✅ 例:配当利回り4%の株を100万円分持っていると、年間4万円(=月約3,300円)の収入に。


月5,000円の配当を目指すには?

月5,000円 × 12ヶ月 = 年6万円
仮に**利回り4%**の銘柄で運用するなら…

👉 6万円 ÷ 4% = 約150万円の投資額が必要です。

いきなり150万円は難しくても、毎月コツコツ買い増していけば到達可能です。


高配当株の代表的な業種・銘柄(例)

※2025年7月時点(利回りは変動します)

業種銘柄例特徴
インフラ系ENEOS(5020)安定した収益基盤、利回り3.5〜4.5%
通信・ITNTT(9432)配当+株主優待も人気
商社三菱商事(8058)業績安定・連続増配もあり
リート(J-REIT)日本ビルファンドなど分配金が毎月入るものも多い

始め方ステップ

  1. 証券口座(SBI証券・楽天証券など)を開設
  2. 「配当利回り」「自己資本比率」「過去の配当実績」などをチェック
  3. 月に1〜3銘柄を少額から買っていく(1株投資も可)
  4. 配当は再投資するとさらに資産が増える

高配当株の注意点

  • 株価下落のリスクあり(特に業績悪化時)
  • 配当が減配・無配になることもある
  • 税金(約20%)がかかる → NISAを活用すると非課税に!

まとめ|高配当株で「お金を生む仕組み」を少しずつ育てよう

高配当株投資は、すぐに大金が手に入るものではありません。
でも、コツコツ続けることで「働かなくても入ってくるお金=不労所得」を手に入れる第一歩になります。

生活の足しに、老後資金に、また副業感覚でも。
“お金にも働いてもらう”感覚を身につけるには最適な投資法です。

ユーザーの声「年間利益は平均して300万円くらいです」
投資顧問が自信を持ってお届けする推奨10銘柄

コメント

タイトルとURLをコピーしました